児童発達支援・放課後等デイサービス
sakura(サクラ)

〒560-0053 大阪府豊中市向丘三丁目11番47号 ステップビル向丘N-301

放課後等デイサービス
sakura豊中蛍池

〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町一丁目9番1号 

児童発達支援 sakura   

06-6210-6939

放課後等デイサービスsakura   

06-6151-2990

放課後等デイサービスsakura豊中蛍池   

06-6151-9729

sakura スタッフ紹介

森嶋 翼 一般社団法人エール代表 sakura児童指導員/作業療法士

はじめまして森嶋翼(もりしま あきら)と申します。著名な小児科のDr.が新聞に書いておられたことに、なるほど全くその通りだなあと思いました。それは療育の目的が、『「全てを普通にする(近づける)」のではなく、日常生活に支障がないようにすることであり、その中で個性が発揮できれば良い』というお話でした。限られた子ども時代のうちに大人になった時の生活の質を少しでも高められる、sakuraがそういう場所でありたいと考えています。

このように生活力を向上するという目的も大事だと思いますが、最も優先して考えていることは、障がいのある子どもたちにとって居心地の良い場所を作ることです。学校で一所懸命に過ごして疲れていて、なかにはゆっくりとしたい子どももいると思います。無理強いや押しつけサービスにならないように、そして付加価値として、前述のような課題にチャレンジしてもらえたらと思います。最後に作業療法士として地域の子供たちの困り感に寄り添えるように関わっていきたいと考えています。

お子様たちへのメッセージ

いろんな遊びや、からだを動かしたり、体験を通して、一緒に成長していきたいと思います。みんなで時にはちょっと遠いところにも遊びに行ってみようね!!

森嶋 愛 sakura管理者 児童発達支援管理責任者 作業療法士

はじめまして森嶋愛(もりしま めぐみ)と申します。

子どもたちとの関わりのなかでいつも大切にしていることは、
社会に出た時の生きづらさを少しでも軽減
していくこと。

そして、自分自身を好きになれる事です。

sakuraに来ている子どもたちが
生まれてきてよかった! 生きるって楽しい!!と思ってもらえる
関わりができるようにと思っています。

お子様たちへのメッセージ

一緒に好きなことや楽しいことをたくさん見つけていきましょう
そして苦手なことにも少しチャレンジするお手伝いをさせてくださいね。

長尾 都 sakura 児童指導員

音楽学部を卒業してから幼稚園児に対するリトミックや、児童発達支援センターでの音楽療法の伴奏などを行ってきました。ダウン症児のために開発された弦楽器ヘルマンハープの講師でもあります。sakuraでは音楽を楽しんでもらうことから、自分を表現するための一つのステップになれば良いと考えています。

お子様たちへのメッセージ

歌ったり、身体を動かして音楽をいっぱい楽しみましょうね!!楽器もたくさん待ってます!!

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

06-6151-2990
営業時間
平日:10:30〜18:00
土曜日・長期休暇:9:00〜17:00
サービス提供時間(開所時間)
平日:11:00〜17:15
   (児童発達支援:10:00~16:15)
土曜日・長期休暇:9:00〜16:15
   
休業日
日曜日、祝日、お盆休み(8/13〜15)
年末年始(12/29〜1/4)

住所・アクセス

児童発達支援

06-6210-6939

放課後等デイサービス

06-6151-2990
住所

豊中市向丘三丁目11番47号 ステップビル向丘N-301

モノレール少路駅 徒歩16分

放課後等デイサービスsakura豊中蛍池

06-6151-9729
住所

豊中市蛍池東町一丁目9番1号

阪急・モノレール蛍池駅
 東へ徒歩5分