児童発達支援・放課後等デイサービス
sakura(サクラ)

〒560-0053 大阪府豊中市向丘三丁目11番47号 ステップビル向丘N-301

放課後等デイサービス
sakura豊中蛍池

〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町一丁目9番1号 

児童発達支援 sakura   

06-6210-6939

放課後等デイサービスsakura   

06-6151-2990

放課後等デイサービスsakura豊中蛍池   

06-6151-9729

児童発達支援・放課後等デイサービス
sakura(サクラ)へようこそ
事業所番号:2754020374

児童発達支援sakuraの取り組みについて よろしければ見てください

現在の空き状況について 令和7年9月24日更新

現在の空き状況についてお問い合わせを多くいただいております。

児童発達支援sakura:曜日によっては空きがございます。

放課後等デイサービスsakura:現在定員となっており、スポット的なご利用のみ可能です。

sakura豊中蛍池:現在定員となっており、スポット的なご利用のみ可能です。

あくまでも現在の空き状況になりますので、詳しくはお問い合わせ頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

保護者様のお心遣いに感謝 令和7年9月16日更新

スプーンの持ち方が手掌回内握り(手の甲が上を向いた持ち方)のある男の子がいました。ピストル型グリップをスプーンに取り付けていましたが、木製のために割れやすかったり、不衛生になりがちでした。それでもお母様は自宅や学校でも使ってくれていました。

作業療法士の方が作った製品があるのを知ってはいて、ついにポチっとしました。

やはり製品化された商品は壊れにくく、握りやすく彼の持ち方は非常にスムーズになりました。そこでお母様は私にお礼をしたいとずっと考えてくださっていたそうです。なんとも嬉しい限りです。「夏休みになっていろいろな制作をしてくださっていて、あ!これだと思ったんです。」とべんがら泥染めの染料と、下染め剤、それに加えて80枚もの染用の巾着をいただきました。

早速児童発達支援のお子様と放課後等デイサービスのお子様の合同で泥染めを行いました。みんな興味津々で、輪ゴムで丸く留めて柄を作ってみたり、スタッフが木工で星を作ってそれをCクランプで固定したりして、2~3分間染料の入った好きな色の洗面器の中で揉みながら染めていきました。

その後はピンクの桜色や黄金色など柔らかな色合いの巾着が出来ました。

何度も使わせてもらって、子どもたちも次はこうやって模様を作ってみようなどど工夫するようになってきました。      お母様本当にありがとうございました。

 

 

 

大阪府豊中市の児童発達支援、放課後等デイサービス「sakura(サクラ)は、リハビリ専門職(特に日常生活で困ることをサポートする仕事)である「作業療法士」が立ち上げました。

未就学のお子様から18歳までの、発達に何らかの障がいを伴っている、もしくは発達に何らかの特性があるなどのお子様を対象に、大人になり社会へ出てたときの日常生活のしづらさを軽減・改善し、社会性・自立性を育む支援活動を行っております。

当施設は、車椅子で自由に乗り入れ可能なバリアフリー設計です。そのため軽度な症状のお子様はもちろん、移動に介助が必要なお子様もお気軽にご相談ください。

モノレール少路駅近くですので、豊中市だけでなく、近隣の箕面市からもお気軽に通っていただけます。

サービスのご案内

どんなことをするの?

sakura(サクラ)がどのように支援活動を行っているのかをご紹介いたします。

1日の流れ

施設へお越しいただいてから、お帰りまでの流れについてのご案内です。

ご利用の流れ・料金

ご利用までに必要な手続きや、かかる料金についてご案内しております。

施設内ツアー

sakuraの施設内の様子や、ご用意している設備をご紹介いたします。

当施設の3つの特徴

リハビリ専門職である作業療法士がオープンした施設

「作業療法士」は、リハビリの中でも日常生活で困ることを支える位置づけの仕事を専門としています。

これまでの作業療法士としての経験を活かして、お子様が18歳を超えた後に社会へ出ることまでを見据えて、長期的な視点で社会性や生活動作、自立性を養うための支援を行ないます。

未就学から18歳までの発達段階に応じたアプローチ

遊びや学習・音楽など様々な活動を取り入れながら、お子様の発達段階に応じて必要となることを総合的にサポートいたします。

例えば集中力がないお子様の場合、座る姿勢に問題があり集中に必要な「姿勢を保つ安定性」が不足しているために、集中力が阻害されていることも指摘されています。

そこで、sakura(サクラ)では「座る姿勢」はもちろん、それを支えるための「椅子」や「テーブル」など環境にも目を向けて、様々な視点でお子様にアプローチしていきます。

多彩なスタッフがお子様を支援します 

sakura(サクラ)では、作業療法士だけでなく様々なスタッフが在籍しています。 ひとりのお子様を、いろいろな方向から常に新しい知見をもとに支援いたします。

「sakuraの3つの特徴」詳細はこちら

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

06-6151-2990
営業時間
平日:10:30〜18:00
土曜日・長期休暇:9:00〜17:00
サービス提供時間(開所時間)
平日:11:00〜17:15
   (児童発達支援:10:00~16:15)
土曜日・長期休暇:9:00〜16:15
   
休業日
日曜日、祝日、お盆休み(8/13〜15)
年末年始(12/29〜1/4)

住所・アクセス

児童発達支援

06-6210-6939

放課後等デイサービス

06-6151-2990
住所

豊中市向丘三丁目11番47号 ステップビル向丘N-301

モノレール少路駅 徒歩16分

放課後等デイサービスsakura豊中蛍池

06-6151-9729
住所

豊中市蛍池東町一丁目9番1号

阪急・モノレール蛍池駅
 東へ徒歩5分